検品基準
1.デザイン確認
入荷した商品のデザインが注文と一致するかを確認する。(商品実物とページの写真比較)明らかなデザイン差があれば不良品と判断する。
2.カラーの確認
入荷した商品の色が注文商品と一致するかを確認する。(個人感覚による微妙な色の違いは、不良品と判断しない。届いた商品が完全に別色商品ならば、返品交換または返金対応致します。)
3.サイズ確認
入荷商品の商品サイズが注文内容と一致するかを確認する。
商品のページ表記のサイズ表を確認し、商品寸法の測定は行わない。明らかにサイズ異なるものは商品交換または返金を行う。
【商品検品基準一覧】
検品項目 |
検品判断 |
問題についての対応 |
検品NGの例 |
汚れ・シミ |
汚れ/シミサイズと色差カードの等級差による判断する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 |
![]() |
サビ |
サビの大きさにより判断する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() |
ファスナー破損 |
1.ファスナーの破損がないか確認する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() |
ボタン破損 |
1.ボタン破損がないか確認する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() |
穴開け |
特別ご要望がない場合、全てのボタン穴を開ける。 |
![]() |
|
付属品 |
商品にリボンやベルトなどの付属品欠陥の場合、不良品と判断する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() |
布タグ/洗濯タグの取り付け |
付け忘れ、付け間違いがある場合、不良品と判断する。 |
![]() |
|
ポケット開け |
ポケットが縫われている場合はお客様より連絡が入ったら、状況により特別対応する。 |
||
破損 |
穴のサイズより判断する。(直径1cmの穴がある場合、不良品と判断する) |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() |
ほつれ処理 |
糸くずの長さで判断する。(糸くずの直径1cm以上の場合、不良品の判断する) |
糸くず処理を行う。 |
![]() |
伝線 |
伝線の長さにより判断する。 |
伝線の手直しを行う。 |
![]() |
針の穴 |
針の穴の長さにより判断する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 |
![]() |
縫い目 |
縫い目の長さにより判断する |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() |
色差 |
色差カードの等級差により判断する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() ![]() 左側の商品:3~4級と判断 右側の商品:2級と判断 等級の差:3 不良品と判断する |
カビ |
カビがあるかどうか判断する。 |
メーカーにて返品交換を行う。 | ![]() |